サンプル問題 科目A 問54

問54  IoT の応用事例のうち,HEMS の説明はどれか。 

ア  工場内の機械に取り付けたセンサで振動,温度,音などを常時計測し,収集したデータを基に機械の劣化状態を分析して,適切なタイミングで部品を交換する。 

イ  自動車に取り付けたセンサで車両の状態,路面状況などのデータを計測し,ネットワークを介して保存し分析することによって,効率的な運転を支援する。 

ウ  情報通信技術や環境技術を駆使して,街灯などの公共設備や交通システムをはじめとする都市基盤のエネルギーの可視化と消費の最適制御を行う。 

エ  太陽光発電装置などのエネルギー機器,家電機器,センサ類などを家庭内通信ネットワークに接続して,エネルギーの可視化と消費の最適制御を行う。 

出典:基本情報技術者試験 サンプル問題

HEMSとは

この問題はHEMSのHが何の頭文字か知っていたら解けますね。

HEMSとは「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略です。
家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムです。
家電や電気設備とつないで、電気やガスなどの使用量をモニター画面などで「見える化」したり、家電機器を「自動制御」したりします。
政府は2030年までに全ての住まいにHEMSを設置することを目指しています。

www2.panasonic.biz

選択肢を見てみる

いつものように、解説サイトを参照します。

www.fe-siken.com

ア  工場内の機械に取り付けたセンサで振動,温度,音などを常時計測し,収集したデータを基に機械の劣化状態を分析して,適切なタイミングで部品を交換する。 

予兆保全(呼び方はいろいろある)ですね。工場なのでHEMSではありません。

イ  自動車に取り付けたセンサで車両の状態,路面状況などのデータを計測し,ネットワークを介して保存し分析することによって,効率的な運転を支援する。 

解説サイトではADAS(先進運転支援システム)となっています。車なのでHEMSではないのは確かですが、私はこの問題はもう少しインフラ側のことを言っているのかと思いました。それを何と呼ぶのか知らないのですが。

ウ  情報通信技術や環境技術を駆使して,街灯などの公共設備や交通システムをはじめとする都市基盤のエネルギーの可視化と消費の最適制御を行う。 

スマートシティなのだそうです。ホームも含みますが、全体の最適化に関心がありますね。

スマートシティは、ICT 等の新技術を活用しつつ、マネジメント(計画、整備、管理・運営等)の高度化により、都市や地域の抱える諸課題の解決を行い、また新たな価値を創出し続ける、持続可能な都市や地域であり、Society 5.0の先行的な実現の場と定義されています。

スマートシティ - Society 5.0 - 科学技術政策 - 内閣府

エ  太陽光発電装置などのエネルギー機器,家電機器,センサ類などを家庭内通信ネットワークに接続して,エネルギーの可視化と消費の最適制御を行う。 

これがHEMSですね。

答え

雑感

HEMSもIoTにこだわらずに、問53のリーンスタートアップのような感じで、ポータブル電源と太陽電池とちょっとした家電で始めればメリットが出る人もいるのでは?と思いますが、補助金を付けて豪華にやろうとするとなかなか難しそうですね。